2013年12月24日火曜日

Android開発環境をAdt Bundle からIntelliJ CE に変更しました。

エンジニアの知人からイケてるエンジニアはIntelliJを使うと聞き
試しがてらIntelliJ CE(無料版)を使ってみたところなかなか良い感触だったので
本格的に乗り換えをしました。

ちなみにAndroidStudioはまだプレビュー版ということなので手はつけていません。
IntelliJ最新版の13はAndroidStudioからAndroid周りの機能を逆輸入したものらしく
Android関連は無料版でも十分とのことです(真意不明)。

1周間ほど使った感触は

・eclipse互換はありがたい
 →eclipseで作成してたプロジェクトをすんなり読み込んでくれる

・ライブラリ参照で理解に手こずる
 →コード上では参照できてるのにビルドで見つかれないとなる。
 →IntelliJのモジュールの仕組みを理解する必要あり。

・レイアウトはxmlエディターのとなりにプレビューあるのは有難い。
 →eclipseでの切り替えは地味にローディングしてしまうので。

・プログラムはコード補完はeclipseより優れてます。
 →こっちが求めてる候補が最上位に出てくる気がしてます。
 →あと地味に余分な()を入れないのでBSする手間が省けます。

・ターミナルは付属してますがFinderでファイルをコピーしてもフルパスでクリップボードに登録されないので不便。
 →adb install {フルパス} ができない。
 →adbコマンドは簡単なもののみintelliJで叩いてinstallは本家ターミナルで叩いてます。

・DDMSは別途Tool起動
 →1つのTool内で簡潔したい人は不便でしょう。
 →intelliJで出来るのはlogcatくらいです。
  ただしアプリでのフィルターは自分で検索窓に打ち込む必要があります。

・デバッグは慣れが必要な気がします。
 →僕はF6, F8でずっとやってきたのでどうしても未だにF6してしまう。
 →あと、インスペクタはどれですか?

・apk書き出しは簡単
 →一度keystoreとパスワード×2を登録してしまえば次からはクリックのみで署名付きapkにしてくれます。たまにマスターPass訊かれるけどそれでも簡単になります。

・Draw9patchはintelliJ内で起動。
 →地味に便利だけどDDMSもやってほしかった。。。

・ソース管理
 →Git、SVNはデフォルトで使える。

・DB管理
 →有料版にはViewerがあるとか。

とりあえずこれくらい。他にもあった気しますが。。。


総じてメリットデメリットありますが、個人的にはメリットが上回ってます。
なのでとりあえずこれからも使っていきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿